下殿島

某タヌキ

2011年06月01日 20:59

県道488沿い、下殿島公民館横にある。

全体的に、かなりサビが目立つ。
屋根はあるが、下の半鐘はなし。東春近の櫓はだいたい同形態のようで、下の半鐘の位置が
微妙に櫓ごとに異なるのだが、こういう半鐘の位置は指定でもあるのだろうか?
半鐘だけで、別にすぐに取り付けられるようになっているっぽい感じではあるが。


追記:15.9.12
隣の古びた詰所ともども撤去されている。
かなりすっきりしてしまった。








避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:なし
伊那市 大野鉄工所
昭和33年4月製作





























より大きな地図で 火の見櫓 伊那 を表示


関連記事