更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

北小倉下

県道25と県道319の交差点から100mほど東の道沿いに立っている。

一辺が梯子になった三角柱タイプ。まんなかあたりに足場がある。
とにかくサビがひどく、信号表は解読不能、消火栓表示板もなんとかわかるレベル。
脚元はごみステーションになっており、櫓としては放置されている状態のようだ。




北小倉下08



屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:あり






北小倉下06


北小倉下15


北小倉下10


北小倉下




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年12月09日22:12安曇野 三郷

北小倉公民館

県道319沿い、北小倉公民館の端に立っている。

2012年のSVによると、もともとここには三脚櫓があり、その櫓の半鐘を一本足につけなおしたものと
思われる。15年に新設したばかりのときは半鐘に袋がかかっていた。

三郷地区では、他にも2012年のSVでみられた櫓がいくつか15年時にはなくなっていた。
防災行政無線塔にのきなみ建て替えられてしまい、非常に残念である。
こうして一本足でも残されているのは、唯一ここだけで、とても貴重。




北小倉公民館08



屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:一本足
信号表:なし






北小倉公民館11




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年12月02日21:39安曇野 三郷

北小倉上

県道319より一本北の道沿いに立っている。

華奢な梯子型。横木がかなり細く、曲がってしまっているところもある。
半鐘ではなく、双盤ががっちり取り付けられている。
塗装がだいぶはげて、サビが進行しているようだ。




北小倉上05



屋根:無
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし






北小倉上04


北小倉上




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年11月25日21:56安曇野 三郷

東小倉分館

日本アルプスサラダ街道沿い、東小倉公民分館隅に立っている。

見張り台には半鐘がなく、踊り場にだいぶサビついた半鐘がある。
脚元が長めになっていて、U字のアーチがかかっているが、途中までになっている。
ホース乾燥フックが、見張り台の二辺、欄干外側につきだすようについている。




東小倉分館06


風向計
屋根:六角
半鐘:無/有
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:なし






東小倉分館15


東小倉分館21


東小倉分館05


東小倉分館





  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年11月18日21:15安曇野 三郷

小倉

国道147沿い、安曇野市消防団第14分団第1部詰所の前に立っている。

避雷針がかなり長くのびている。
欄干にホース乾燥フックがあるが、足りなかったのか裏側にも後付されている。
信号表はサビが全面をおおっていて、うっすら文字や枠がわかる程度で、信号はほぼ解読できず。




小倉22


風向計
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:あり






小倉10


小倉42


小倉27


小倉-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年11月11日22:04安曇野 三郷

戸隠組合

県道25からKの字状に分かれた道を西に上がった先に立っている。

三郷ではよく見かける、一辺を梯子にした三脚。
半鐘のかわりに双盤が吊るされている。
コンクリートの基礎部分に、S45.12.20.之建と刻まれており、建てられてから
半世紀ほどになることがわかる。長年ゆえのサビが実にひどい。




戸隠組合08


避雷針
屋根:無
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:なし
S45.12.20.之建






戸隠組合09


戸隠組合17


戸隠組合19


戸隠組合15


戸隠組合





  


Posted by 某タヌキ at ◆2019年11月04日21:19安曇野 三郷

大室古原

県道25沿い、琴平口バス停のそばに立っている。

三角柱の一辺を梯子にした、三郷でよく見かけるタイプ。
半鐘の上に電灯がついて、暗いなかでもわかりやすくしているようだ。
全面サビがひどく、茶色い。




大室古原09


避雷針
屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:あり






大室古原02


大室古原04


大室古原19


大室古原05


大室古原




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年10月28日22:17安曇野 三郷

室町

室町地区公民館敷地内の隅に立っている。

避雷針はだいぶ長め。屋根の一部が破れてしまっているようだ。
脚を後で継いだのか、トラスは3分の2ほどの長さでとまっている。
隣の木造倉庫に信号表がかかっているが、キズやサビでかなり状態は悪い。




室町02


風向計
屋根:六角
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:あり






室町07


室町10


室町19


室町11


室町-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年10月22日21:45安曇野 三郷

小住吉

小住吉の集落組合センターの前に立っている。

後ろに支えのある、やや大きめの梯子型で、側溝をまたいでいる。
半鐘のかわりに双盤が釣り下がっている。
脚元の基礎に、昭和四十年十二月と刻まれていた。




小住吉04



屋根:無
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし
昭和四十年十二月






小住吉-012


小住吉08


小住吉



  


Posted by 某タヌキ at ◆2019年10月14日21:49安曇野 三郷

楡郵便局の向かい、安曇野市消防団第15分団第2部詰所の前に立っている。

もともと3節だったところに脚を継ぎ足したのか、トラス構造の脚部が2節目にあり、
脚元は筋交いもない。
見張り台から大きく張り出して、5本のホース乾燥フックがのびている。
梯子に「のぼらないでください」の注意看板が取り付けてあった。




楡11


風向計
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:なし






楡45


楡23


楡-004



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年10月07日22:05安曇野 三郷

小路

楡公民館の北東、双体道祖神横の田んぼ端に立っている。

三郷ではしばしば見かける一辺が梯子になった三脚タイプ。
上部が長めなせいか、後ろの支えも二本になっている。
筋交いもまんなかの節にだけしかないが、強度はまにあっているのだろうか。
全体がサビサビで茶色くなってしまっている。



小路06


避雷針
屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:なし






小路07


小路32


小路23


小路-002



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年09月30日22:01安曇野 三郷

楡公民館

楡公民館東のカーブ沿いに立っている。

見張り台に半鐘、踊り場に双盤と上下そろって万全。
見張り台欄干外側に、ホース乾燥フックがついている。
安曇野は防災無線塔が別建てになっているのが多いが、このように櫓にスピーカーを
取り付ける場合、見張り台の邪魔にならないようにか、下側に付けているようだ。




楡公民館10


風向計
屋根:六角
半鐘:有/有(双盤)
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:なし






楡公民館03


楡公民館27


楡公民館09


楡公民館-002




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年09月23日21:19安曇野 三郷

北屋敷

真々部山道沿い、住吉堰から東に100mほどの十字路に立っている。

三角柱の一辺が梯子になったタイプ。最上節は梯子面だけになっていて、一応支えが
後ろについている。
丸めた頭頂部から避雷針がのびている。
半鐘ではなく双盤がついていて、ともにぶらさがっている木槌には柄しかないようだ。







避雷針
屋根:無
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:なし






北屋敷07


北屋敷15


北屋敷01


北屋敷



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年09月16日21:51安曇野 三郷

下長尾南

下長尾南交差点から西に250mほどの、安曇野市消防団第15分団第1部詰所横に立っている。

半鐘は不在。見張り台床は、細かい網状になって水はけがよさそう。
六角形の見張り台欄干に、平行に二辺固定ホース乾燥フックがついている。
大きな電灯が目立つ。




下長尾南27


風向計
屋根:六角
半鐘:無/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:なし






下長尾南54


下長尾南47


下長尾南-003



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年09月09日21:58安曇野 三郷

下長尾

県道319と321の間に立っている。

小型の三脚。
長ーくのびた避雷針や、見張り台の跳ね上げ式の床等、大原と同形と思われる。
こちらは半鐘ではなく双盤なのが異なっている。
三脚の脚の一部が隣の庭木に埋もれつつあるようだ。




下長尾26


風向計
屋根:六角
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:なし






下長尾30


下長尾25


下長尾-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年09月02日21:21安曇野 三郷

下長尾公民館

下長尾公民館の隅に立っている。

やや大型の三脚。脚元が高め。
見張り台には双盤、踊り場に半鐘とふたつそろっている。
三角の一辺に、スピーカーやアンテナがかたまっていて重そうだ。
脚元はごみ置き場に使われている。




下長尾公民館07


風向計
屋根:六角
半鐘:有(双盤)/有
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:あり






下長尾公民館08


下長尾公民館05


下長尾公民館29


下長尾公民館15


下長尾公民館-018



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年08月26日21:37安曇野 三郷

大原

県道315沿い、あづみ野眼科から80mほど北の十字路に立っている。

小型の三脚。横の風向き羽にくらべて、縦の避雷針がかなり長い。
見張り台の梯子出入口部分は跳ね上げ式になっている。
塗装がはげて、サビが目立ち、メンテナンスはあまりされてないようだ。




大原02


風向計
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:なし







大原23


大原13


大原-007




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年08月19日21:10安曇野 三郷

西中萱

県道314沿い、西中萱区住宅案内図の近くに立っている。

このあたりに多い、頭頂部に避雷針のついた梯子型。
三脚タイプがほとんどだが、ここは後ろに支えもない二脚タイプ。




西中萱02


避雷針
屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし







西中萱01


西中萱-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年08月12日21:33安曇野 三郷

中萱

県道314沿い、貞享義民記念館の向かいに立っている。

高さのある三脚。ホース乾燥のためだろう、踊り場まででさえ、かなり高い位置にある。
梯子が上にかなりはみ出していて、欄干の丈より上にのびている。
このあたりではめずらしく、脚元のすみっこに銘板あり。



中萱02


風向計
屋根:丸
半鐘:有/有
見張り台:丸/丸
脚:三角
信号表:なし
三郷村第13分団
建立 昭和39年11月
施工 中島鉄工所



中萱07


中萱09


中萱19


中萱14


中萱




  


Posted by 某タヌキ at ◆2019年08月05日21:29安曇野 三郷

一日市場

県道321沿い、一日市場北交差点のすこし西、安曇野市消防団第16分団第1部詰所横に立っている。

見張り台と踊り場の間の足場は、欄干にフックがあるので、ホース乾燥用だろう。
このあたりではめずらしく、スピーカーががっつり、しかも見張り台内部の柱についている。
信号表は、脚元入口にあった。




一日市場03


風向計
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:あり






一日市場04


一日市場20


一日市場21


一日市場



  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2019年07月29日21:29安曇野 三郷