更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

金沢

国道20沿い、金沢信号横。金沢小の前。

やや大型の櫓で、幅が太目。入口も梯子の分、広く取られており、さらに隣の屯所とつなぐ
通路も連結されている。

『信州金澤の歴史』によると、昭和9年、野口喜勢重の寄付により、鉄骨火の見櫓が4月18日に建立
されたが、この鉄骨火の見櫓は、太平洋戦争中、昭和18年金属供出により、解体供出。

戦後再建されたのが、この櫓だと思われる。



金沢6


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角/四角
脚:四角
信号表:なし
昭和31年10月8日竣工
製作 坂本鉄工所




金沢16


金沢24


金沢4


金沢31


金沢18


金沢




より大きな地図で 火の見櫓 茅野 を表示


同じカテゴリー(茅野 金沢)の記事
 御狩野 (2008-06-07 21:41)
 青柳 (2008-06-07 21:39)
 大沢 (2008-06-07 21:35)
 金沢 公会所前 (2008-06-07 21:33)
 金沢下町 (2008-06-05 20:31)
 新金沢 (2008-06-05 20:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。