更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

下金子

下金子公民館近く。Y字路のまんなかにそびえたつ。近辺の櫓とは、欄干の模様が異なる。

『戦後50年の歩み 下金子区』によると、この火の見櫓建替えにあたり、他区の櫓の研究、下見等
をしたようである。初期は大手の櫓を移転建設するつもりだったようだが、経費があまりにもかかる
ため、潔く新設したほうが良いということになり、牛山鉄工所に頼む事になった。
請負代金は、基礎工事別で、15万5千円、昭和33年2月26日に着手し、3月25日竣工。




下金子11


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:あり
昭和33年3月25日竣工
牛山鉄工所




下金子10


下金子4


下金子14




より大きな地図で 火の見櫓 上諏訪 を表示


同じカテゴリー(上諏訪 中洲)の記事
 福島 (2008-06-18 21:50)
 中金子 (2008-06-18 21:47)
 中洲 (2008-06-18 21:44)
 上金子 (2008-06-18 21:42)
 宮之脇 (2008-06-15 22:40)
 神宮寺 (2008-06-15 22:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。