赤津
大宮八幡宮より北に50mほど、県道63沿いのカーブミラー後ろにある。
下半分が末広がりの梯子型。
山之神のものと形は似ているが、各パーツがむこうは溶接、こちらは
ボルトでとめられている。
横についている板はのっぺらぼうで、なにがあったのかさっぱりわからない。
追記:14.7.26
道路拡張工事によって、撤去されたようである。
若干、丘が削られたせいなのか。


屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし



下半分が末広がりの梯子型。
山之神のものと形は似ているが、各パーツがむこうは溶接、こちらは
ボルトでとめられている。
横についている板はのっぺらぼうで、なにがあったのかさっぱりわからない。
追記:14.7.26
道路拡張工事によって、撤去されたようである。
若干、丘が削られたせいなのか。


屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし



Posted by 某タヌキ at
◆2014年06月30日21:45
│塩尻 片丘