更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

瀬沢

瀬沢郵便局ななめ下、瀬沢公民館前。

上の半鐘は模様のついた古めかしいものだが、下の半鐘はつるりとしている。
信号表の状態がよくない。

『郷土のあゆみ 瀬沢区』に、櫓について以下のようにのっている。

上下火の見櫓腐朽し、再建の声盛り上がり、区理事者は協議の結果再建決議、区の中央(郵便局の区有地)国道東側へ左記により建設、郷土安泰に備えたり

一 建設請渡者 富士見区坂本鉄工所 一 契約金 120000円
一 起工 4月3日 一 竣工 4月10日
一 総工費(鐘共)18000余円 (資金は主として区民並区出身者寄進に寄る)
昭和33年4月 建設委員長 有賀近春 委員  坂本義栄、坂本胤男、五味辰夫、久保稲作




瀬沢2


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:あり
昭和33年4月10日竣工 
製作 坂本鉄工所





瀬沢7


瀬沢5


瀬沢4


瀬沢30


瀬沢25


瀬沢-001




より大きな地図で 火の見櫓 富士見 を表示


同じカテゴリー(富士見 落合)の記事
 富士見台 (2008-10-14 19:49)
 桜ヶ丘 (2008-10-14 19:48)
 富里 (2008-10-13 21:26)
 病院入口 (2008-10-13 21:25)
 新田入口 (2008-10-13 19:49)
 新田 (2008-10-13 19:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。