洗馬小前
県道292沿い、洗馬小の左横、洗馬分団本部・第五部詰所の裏側に立っている。
踊り場の多い、大型の四脚櫓。
上部、屋根の下や見張り台は、サイレンやスピーカーに占領されていて、
中間踊り場にふたつ半鐘が付けられている。
欄干は格子のみで、全体的に無骨な印象。


風向計
屋根:八角
半鐘:無/有
見張り台:丸/四角
脚:四角
信号表:なし





踊り場の多い、大型の四脚櫓。
上部、屋根の下や見張り台は、サイレンやスピーカーに占領されていて、
中間踊り場にふたつ半鐘が付けられている。
欄干は格子のみで、全体的に無骨な印象。


風向計
屋根:八角
半鐘:無/有
見張り台:丸/四角
脚:四角
信号表:なし





Posted by 某タヌキ at
◆2015年01月12日21:33
│塩尻 洗馬