巾下
小俣観音堂の東側に立っている。
手作り感あふれる六角屋根には風向計あり。
上の半鐘は使い込まれて、穴があいてしまっている。
見張り台の格子はかなり細く華奢なつくりで、ホース乾燥フックが後付されている。
昭和33年施工とある、関係者の名前を連ねた銘板あり。平成の下りは後から刻んだのか、
このときに銘板をつくったのか、どっちだろうか。


風向計
屋根:六角
半鐘:有/有
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:なし
小俣消防団警鐘樓 竣工昭和三十三年十二月六日
地主 大槻英敏 特別協力者 百瀬丙午 上條和夫 中野撤夫 藤波伊八 上條大作 上條貢 伊藤達 上條武人 矢島一人 上條元躬 高山今朝清 上條清治 高山善次郎 委員 高山務 米山定人 上條千秋 中村房人 大家末一 伊藤藤雄 大槻陽夫 小松邦朋 大槻正弘 佐々木計 青木安一 岡田博志 百瀬清 上條信一 萩原五郎 藤波勇治 上條今朝治 米山茂人 上條銀司 大槻芳郎 上條燁夫
施工 児島鉄工所 古川鉄工所謹製 平成四年三月二十八日改築 関係者一同





手作り感あふれる六角屋根には風向計あり。
上の半鐘は使い込まれて、穴があいてしまっている。
見張り台の格子はかなり細く華奢なつくりで、ホース乾燥フックが後付されている。
昭和33年施工とある、関係者の名前を連ねた銘板あり。平成の下りは後から刻んだのか、
このときに銘板をつくったのか、どっちだろうか。

風向計
屋根:六角
半鐘:有/有
見張り台:六角/三角
脚:三角
信号表:なし
小俣消防団警鐘樓 竣工昭和三十三年十二月六日
地主 大槻英敏 特別協力者 百瀬丙午 上條和夫 中野撤夫 藤波伊八 上條大作 上條貢 伊藤達 上條武人 矢島一人 上條元躬 高山今朝清 上條清治 高山善次郎 委員 高山務 米山定人 上條千秋 中村房人 大家末一 伊藤藤雄 大槻陽夫 小松邦朋 大槻正弘 佐々木計 青木安一 岡田博志 百瀬清 上條信一 萩原五郎 藤波勇治 上條今朝治 米山茂人 上條銀司 大槻芳郎 上條燁夫
施工 児島鉄工所 古川鉄工所謹製 平成四年三月二十八日改築 関係者一同





Posted by 某タヌキ at
◆2017年04月17日21:53
│松本 笹賀・今井・神林