更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

下本入

県道62沿い、下本入公民館の前に立っている。

武石地域では、避雷針の飾りが角ばっているのがほとんどのなか、これは丸い。
見張り台欄干にホース乾燥フックがないが、可動式のものがついている。
地上から二節目までの梯子は、取り外しができるようになっていて、上部にひっかけるための
フックがついている。




下本入17


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり






下本入41


下本入65


下本入45


下本入-001







タグ :火の見櫓

同じカテゴリー(上田 武石)の記事
 下小寺尾 (2022-12-26 21:49)
 権現 (2022-12-19 21:51)
 余里 (2022-12-05 22:26)
 小沢根 (2022-11-28 22:53)
 上武石 (2022-11-21 22:47)
 下武石 (2022-11-14 21:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。