更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

神畑公民館

寺下駅から東へ110mほどの角に立っている。
『神畑村誌』によると、現在の鉄骨製警鐘楼(地上9間約16.4メートル)は、1955年3月7日、
工費3万9000円で建設された とある。

踊り場が二箇所ある、大型の四脚。
屋根は浅く、避雷針の飾りも小さめ。
下の踊り場は狭く、梯子間の移動分のみ、上のはみだした半円形の踊り場には、
欄干にホース乾燥フックがとげとげのように付けられている。




神畑公民館24



避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:なし
上田市 宮島工業株式會社





神畑公民館33


神畑公民館11


神畑公民館06


神畑公民館29


神畑公民館07


神畑公民館-001






同じカテゴリー(上田 川西・川辺)の記事
 越戸 (2025-03-31 21:42)
 下越戸 (2025-03-24 21:43)
 浦野 (2025-03-17 21:20)
 仁古田 (2025-03-10 21:58)
 仁古田公民館 (2025-03-03 21:57)
 花ノ木 (2025-02-24 22:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。