更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

下竹田

県道449沿い、下竹田公会堂横、下竹田分団の脇に立っていた。

撮影日:13.1.31

屋根のふちはゆるやかな波型に加工されていて、やさしい印象。
詰所の階段からのぼれるように梯子がかけられている。
踊り場入口に信号表あり。
脚元に、ホワイトボードのようなものに書かれた警鐘楼建設費寄附者芳名が置かれていて、
多くの人からの寄付金があったことがわかる。

山形村の他の詰所同様、建替えに伴い、13年4月撤去された。
見張り台にあった双盤だけが、形見のように詰所にかけられている




下竹田09


避雷針
屋根:四角
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:あり
昭和参拾七年六月弐拾四日






下竹田-2


下竹田-4


下竹田15


下竹田05


下竹田-005



下竹田-001


下竹田-003







同じカテゴリー(山形村)の記事
 竹原 (2015-11-16 14:14)
 上手村 (2015-11-02 21:20)
 上竹田 (2015-10-26 22:00)
 宮村 (2015-10-19 21:32)
 中大池 (2015-10-12 21:57)
 小坂 (2015-10-05 21:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。