更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

野溝南

野溝保育園よりひとつ西通り、200mほど南へ下ったところの丁字路に立っている。

三脚の一辺が梯子になったタイプだが、一段目がかなり高い位置にある。
上部に柵だけ囲ってある部分は、何のためにあるのだろうか。
内部に入って打つ転落防止用としては、双盤の吊り位置からして違うように思われる。




野溝南2



屋根:無
半鐘:有(双盤)/無
見張り台:無/無
脚:三角
信号表:なし






野溝南12


野溝南4






タグ :火の見櫓

同じカテゴリー(松本 寿・芳川 他)の記事
 惣社公民館 (2016-05-16 21:46)
 惣社 (2016-05-09 21:17)
 北深志 (2016-05-02 21:22)
 中央 (2016-04-25 22:08)
 高宮北 (2016-04-18 21:39)
 笹部 (2016-04-11 21:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。