下堀
県道495沿い、下堀西交差点から200m南下した、安曇野市消防団第13分団第2部
詰所横に立っている。
詰所付の櫓としては高さが足りないのか、干されたホースが歩道の欄干に巻きついている。
球体付の丸い屋根の上、風向計のついた避雷針が若干長め。
脚元、三脚と梯子はがっちりとコンクリートでかためられている。


風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:三角
信号表:なし



詰所横に立っている。
詰所付の櫓としては高さが足りないのか、干されたホースが歩道の欄干に巻きついている。
球体付の丸い屋根の上、風向計のついた避雷針が若干長め。
脚元、三脚と梯子はがっちりとコンクリートでかためられている。

風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:三角
信号表:なし



Posted by 某タヌキ at
◆2020年02月03日21:11
│安曇野 堀金