更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

本郷

県道432沿い、本郷公会堂から西へ150mほどに立っている。

中型の三脚。丸い屋根は浅め。
基礎部分に昭和42年4月吉日之建とあり、比較的新しい時期の櫓だとわかる。
欄干が上下二段になっており、下段は上段を二分割するようにまんなかにも縦棒が入っている。




本郷17


風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/三角
脚:三角
信号表:なし
昭和42年4月吉日之建






本郷26


本郷09


本郷33


本郷24


本郷-001







同じカテゴリー(安曇野 穂高)の記事
 島新田 (2020-06-22 22:13)
 青木花見 (2020-06-15 22:09)
 狐島 (2020-06-08 21:22)
 立足 (2020-06-01 21:51)
 穂高有明 (2020-05-25 22:16)
 有明 (2020-05-18 21:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。