聖南町
観音寺から北へ200mほどの道沿いに立っている。
半鐘は乳のついた銅製。
細い鋼材をV字を並べて、横にもひとまわりさせた欄干の外側に、ホース乾燥フックがある。
屋根と見張り台はまだマシだが、下部は塗装がはげて、サビが目立つ。


風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:三角
信号表:なし



半鐘は乳のついた銅製。
細い鋼材をV字を並べて、横にもひとまわりさせた欄干の外側に、ホース乾燥フックがある。
屋根と見張り台はまだマシだが、下部は塗装がはげて、サビが目立つ。

風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:三角
信号表:なし



Posted by 某タヌキ at
◆2021年06月14日21:38
│筑北村