真田
真田公民館の前に立っている。
二節しかない、小型の三脚。
半鐘と一緒に吊り下げられてる木槌が、なぜかふたつある。
浅めの屋根頂部、避雷針の蕨手との間に太い円柱がはさまっている。
これは、坂井地区の櫓では、よく見かける仕様のようだ。
全体的にサビが目立ち、茶色い。


避雷針
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:あり




二節しかない、小型の三脚。
半鐘と一緒に吊り下げられてる木槌が、なぜかふたつある。
浅めの屋根頂部、避雷針の蕨手との間に太い円柱がはさまっている。
これは、坂井地区の櫓では、よく見かける仕様のようだ。
全体的にサビが目立ち、茶色い。

避雷針
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:あり




Posted by 某タヌキ at
◆2021年09月20日21:03
│筑北村