更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

真田

真田公民館の前に立っている。

二節しかない、小型の三脚。
半鐘と一緒に吊り下げられてる木槌が、なぜかふたつある。
浅めの屋根頂部、避雷針の蕨手との間に太い円柱がはさまっている。
これは、坂井地区の櫓では、よく見かける仕様のようだ。
全体的にサビが目立ち、茶色い。




真田02


避雷針
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:あり






真田07


真田19


真田08


真田






タグ :火の見櫓

同じカテゴリー(筑北村)の記事
 矢倉 (2022-02-28 21:29)
 永井中村 (2021-11-15 21:41)
 大野田 (2021-11-08 21:04)
 山崎 (2021-11-01 21:55)
 安坂中村 (2021-10-25 21:51)
 湯戸坂口 (2021-10-18 16:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。