東山田
法泉寺ななめ前、屯所。
屋根が微妙に反っていて、隅棟飾りが太い。
踊り場が円形なのが変わっている。敷地の関係で内梯子なのも坂本鉄工所製としてはめずらしい。
昭和32年、坂本鉄工所入札総予算30万7千円で建設。昭和54年に現在地に移転。


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/丸
脚:四角
信号表:なし
昭和32年3月21日竣工
製作 坂本鉄工所




より大きな地図で 火の見櫓 下諏訪 を表示
屋根が微妙に反っていて、隅棟飾りが太い。
踊り場が円形なのが変わっている。敷地の関係で内梯子なのも坂本鉄工所製としてはめずらしい。
昭和32年、坂本鉄工所入札総予算30万7千円で建設。昭和54年に現在地に移転。


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/丸
脚:四角
信号表:なし
昭和32年3月21日竣工
製作 坂本鉄工所




より大きな地図で 火の見櫓 下諏訪 を表示
Posted by 某タヌキ at
◆2008年07月17日22:20
│下諏訪