更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

社ヶ丘

諏訪大社下社春宮を越えて、浮島神社の横の道を北へ、防火水そうの前にある。
横に「先土器時代住居跡」「小田野駒形遺跡 昭和三十六年八月三日発掘」と書かれた碑あり。

ちょっと大きめの梯子型。丸鋼を組み合わせたもの。
一方に半鐘、もう一方は少し上にのばして、可動ホース乾燥フックを装備している。




社ヶ丘7



屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:無/無
脚:梯子型
信号表:なし







社ヶ丘3


社ヶ丘6


社ヶ丘1




より大きな地図で 火の見櫓 下諏訪 を表示

タグ :火の見櫓

同じカテゴリー(下諏訪)の記事
 樋橋 (2008-07-17 22:27)
 町屋敷 (2008-07-17 22:25)
 萩倉 (2008-07-17 22:24)
 星ヶ丘 (2008-07-17 22:22)
 東山田 (2008-07-17 22:20)
 西大路口 (2008-07-17 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。