牧野公民館
県道304、長瀬口バス停を西へ。中央本線手前の宗賀分団第七部詰所の裏に立っている。
比較的大型の四脚櫓で、脚はガニマタまっすぐタイプ。
いたずら防止のためか、梯子が地上よりだいぶ上の方で切られている。
屋根のふちはフリルのような波型になっていて、おしゃれ。
半鐘は上下ともなく、見張り台にサイレンがあるのみなのは残念。
踊り場右奥にある、丸い笠状のものがなんなのか気になる。
追記:14.11.7
詰所ともども撤去されていた。
向かい側の畑の中に、見張り台のみコンクリートの脚をつけて残っていた。
詰所は建替えのため基礎工事中だったが、なにはともあれ先にホース乾燥柱を立てるのが
手順なのか、ぽつんと一本足があるのがなんとも妙な光景。


避雷針
屋根:四角
半鐘:無/無
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:なし





比較的大型の四脚櫓で、脚はガニマタまっすぐタイプ。
いたずら防止のためか、梯子が地上よりだいぶ上の方で切られている。
屋根のふちはフリルのような波型になっていて、おしゃれ。
半鐘は上下ともなく、見張り台にサイレンがあるのみなのは残念。
踊り場右奥にある、丸い笠状のものがなんなのか気になる。
追記:14.11.7
詰所ともども撤去されていた。
向かい側の畑の中に、見張り台のみコンクリートの脚をつけて残っていた。
詰所は建替えのため基礎工事中だったが、なにはともあれ先にホース乾燥柱を立てるのが
手順なのか、ぽつんと一本足があるのがなんとも妙な光景。


避雷針
屋根:四角
半鐘:無/無
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:なし





Posted by 某タヌキ at
◆2014年03月17日21:14
│塩尻 宗賀 他