神戸北口
今回から富士見町。
国道20沿い。神戸八幡信号より、やや北西側にある。
立派な鋳型の銘板あり。
昭和4年11月20日、細川幸人氏寄贈により、鉄骨警鐘楼建立。しかし、昭和18年10月10日、
戦中供出。昭和33年5月3日、細川小三男氏特別寄附により建立。


風向計
屋根:六角
半鐘:有/有
見張り台:丸/四角
脚:四角
信号表:なし
昭和33年5月3日
中村ポンプ工場
寄附者 細川小三男





より大きな地図で 火の見櫓 富士見 を表示
国道20沿い。神戸八幡信号より、やや北西側にある。
立派な鋳型の銘板あり。
昭和4年11月20日、細川幸人氏寄贈により、鉄骨警鐘楼建立。しかし、昭和18年10月10日、
戦中供出。昭和33年5月3日、細川小三男氏特別寄附により建立。


風向計
屋根:六角
半鐘:有/有
見張り台:丸/四角
脚:四角
信号表:なし
昭和33年5月3日
中村ポンプ工場
寄附者 細川小三男





より大きな地図で 火の見櫓 富士見 を表示
Posted by 某タヌキ at
◆2008年09月11日21:46
│富士見 富士見