御射山神戸
国道20沿い、御射山神戸信号横にある屯所の裏に立っている。
見張り台の下にある鳥小屋みたいなものはなんだろう。配電盤?
昭和4年11月20日、小川梅八氏寄贈により、鉄骨警鐘楼建立。後、昭和18年戦中供出される。
30年4月21日、中央屯所、警鐘楼建立。 請渡 富士見坂本鉄工場 15万6千円
以上、『神戸区誌』より。銘板では5月になっているが、どっちが正しいのだろう。


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:なし
昭和30年5月21日竣工
製作 坂本鉄工所




より大きな地図で 火の見櫓 富士見 を表示
見張り台の下にある鳥小屋みたいなものはなんだろう。配電盤?
昭和4年11月20日、小川梅八氏寄贈により、鉄骨警鐘楼建立。後、昭和18年戦中供出される。
30年4月21日、中央屯所、警鐘楼建立。 請渡 富士見坂本鉄工場 15万6千円
以上、『神戸区誌』より。銘板では5月になっているが、どっちが正しいのだろう。


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:八角/四角
脚:四角
信号表:なし
昭和30年5月21日竣工
製作 坂本鉄工所




より大きな地図で 火の見櫓 富士見 を表示
Posted by 某タヌキ at
◆2008年09月11日21:48
│富士見 富士見