下押野
県道85沿い、ファーマーズガーデンあかしなの駐車場横に立っている。
風向計だが、矢羽が避雷針にくっついたふしぎな形状。
踊り場は全面アーチ状。欄干の柵が、下部だけさらに分割されている。
脚元のアーチには、放射状に横板がくっついていて、広がりを感じさせる。


風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/三角
脚:三角
信号表:なし




風向計だが、矢羽が避雷針にくっついたふしぎな形状。
踊り場は全面アーチ状。欄干の柵が、下部だけさらに分割されている。
脚元のアーチには、放射状に横板がくっついていて、広がりを感じさせる。

風向計
屋根:丸
半鐘:有/無
見張り台:丸/三角
脚:三角
信号表:なし




Posted by 某タヌキ at
◆2020年10月05日21:16
│安曇野 明科
この記事へのコメント
おはようございます。
この火の見櫓は池田方面に向かう時、必ず目にします。脚部の逆U形の部材の形が好いです。
ところで、今月25日まで豊科のBELL WOOD COFFEE LAB というカフェで「火の見櫓のある風景 スケッチ展」を開催しています。お越しいただければ幸いです。
継続的な火の見櫓の掲載を楽しみにしています。
この火の見櫓は池田方面に向かう時、必ず目にします。脚部の逆U形の部材の形が好いです。
ところで、今月25日まで豊科のBELL WOOD COFFEE LAB というカフェで「火の見櫓のある風景 スケッチ展」を開催しています。お越しいただければ幸いです。
継続的な火の見櫓の掲載を楽しみにしています。
Posted by U1 at 2020年10月07日 05:51
こんばんは。
スケッチ展ですか。すごいですね。
まだまだたくさん写真はあるので、このペースでは何年も
かかりそうです。
スケッチ展ですか。すごいですね。
まだまだたくさん写真はあるので、このペースでは何年も
かかりそうです。
Posted by 某タヌキ
at 2020年10月07日 21:24
