更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

川久保

下西条バス停から南方向へ道なりに、カーブミラーやら消火栓やらいろいろあるY字路上に立っている。

高さのない小型の三脚櫓。見張り台にだいぶサビついた信号表がななめに置かれてて、
ぱっと見扉のようにも見える。
装飾のないシンプルな避雷針に、反りの入った六角屋根とこのあたりの小型三脚に共通した
デザインをしている。

『両西条消防100年誌』に、昭和38年11月、下西条川久保に鉄製火の見櫓建立 とあり、
中西条よりは古いもののようだ。




川久保6


避雷針
屋根:六角
半鐘:有/無
見張り台:六角/無
脚:三角
信号表:あり
昭和38年11月






川久保14


川久保1


川久保






同じカテゴリー(塩尻 宗賀 他)の記事
 奈良井 (2014-04-07 21:04)
 日出塩 (2014-03-31 21:02)
 牧野 (2014-03-24 21:12)
 牧野公民館 (2014-03-17 21:14)
 洗馬 (2014-03-10 21:37)
 床尾 (2014-03-03 21:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。