更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

考察その1 梯子型

諏訪地域、6市町村があらかたたずね終わったので、ここらへんでちょっと考察。
テーマを決めて、思ったり感じたことを、つらつら~っと書いてみようかと思う。

今回は、梯子型について。

梯子型は、おおまかに4種類に分けることができる。


          1.三脚                    2.後ろに支えのある二脚


          3.二脚                      4.その他の珍種


この4種類も、また細分化してみることができる。


まずは1.三脚タイプ

このタイプは、見てきたところ、茅野市内がほとんどである。他市町にもあったが、少々形がちがう。



茅野市内のものは、丸パイプでできているが、他市町では、角ばっている。


三角形の梯子になっている一面と、そこから後ろへのつなぎ方で、2種類に分けられる。

御座石1

            1-a.並列                    1-b.一点集中


ほとんどは、並列型で、一点集中型がみられるのは、茅野市本町と湖東の一部、泉野区だけである。


並列型





一点集中型



並列+一点集中型

本町西4



並列型では、富士見の乙事の屋根あり、梯子の頂点を三角錐のように集めて、そこに避雷針を
つけたものがある。

屋根つき





頂点とんがり避雷針






角型




亜種 見張り台あり・梯子が別にあるもの





次に、2.後ろに支えのある二脚タイプ

このタイプは、諏訪の四賀、茅野の玉川、原村、富士見にみられる。
特徴的な富士見の中村ポンプ工場製をのぞくと、あまり大きな差異はないが、みられる特徴として、
梯子がまっすぐでなく、くびれのあるものや、梯子の頂点から細い角のようなものが出ているものが
ある。




             特徴なし                     くびれ・角あり

まっすぐ



くびれ・角あり 末広がり




中村ポンプ工場製




このタイプにも、先のとがった避雷針付きのものあり。




先のすぼまった角型




見張り台付の大型




次、3.二脚タイプ

このタイプは、茅野の玉川、諏訪の山沿い、中州~豊田、原村、富士見にみられる。
梯子の段部分の太さが、茅野と原村の大久保、払沢のものは太め、諏訪と原村の柏木のもの
では細めである。


              太め                         細め


太め




細め



後ろに支えのある二脚同様、梯子の頂点に角があるものがある。用途がよくわからない。避雷針?



避雷針つき



角型



見張り台付




最後、4.その他の珍種

他に同じ形のものを見かけなかったもの。
丸屋根のものは北杜市にもいくつか見られたが、諏訪地域では富士見のみである。

独自形態



全体的にみると、三脚型の割合が半分ほどでいちばん多く、ついで、二脚、後ろに支えのある二脚、
珍種とちょうど3分の1ずつ続く。
考察その1 梯子型

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
諏訪地域 諸データ
雑感6 富士見町
雑感5 原村
雑感4 岡谷市
雑感3 下諏訪町
雑感2 諏訪市
同じカテゴリー(雑感)の記事
 雑感23 青木村 (2022-10-10 21:52)
 雑感22 麻績村 (2022-04-18 21:27)
 雑感21 筑北村 (2021-11-22 21:46)
 雑感20 生坂村 (2021-03-22 21:50)
 雑感19 安曇野市 (2020-11-02 21:49)
 雑感18 松本市 (2019-01-21 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。