雑感14 中川村
・四角い見張り台が多く、他の上伊那地域とは櫓のデザインが異なるようだ
・特に西部、片桐地区にみられ、丸い洗濯ハンガー状のホースフックなど共通するところが多く、
ほとんどは同じ鉄工所製ではないかと思われる
・東南部、葛島地区のみ、山浦鉄工所製で統一されている。しかし、デザインはこれまた他の地域では
見かけない独特の形状をしている
・その他、櫓四脚ではない、少し変わった形状の四脚も多い
中川村火の見櫓 発見総数 20
●屋根飾り

避雷針 16
●屋根の形


四角 15 三角 1
●見張り台の形



四角 12 八角 4 六角 1
●踊り場の形


八角 2 四角 1
●脚の数




櫓四脚 14 四脚 3 櫓三脚 1 一本足 1
●銘板にみる鉄工所名

山浦鉄工所 3
・特に西部、片桐地区にみられ、丸い洗濯ハンガー状のホースフックなど共通するところが多く、
ほとんどは同じ鉄工所製ではないかと思われる
・東南部、葛島地区のみ、山浦鉄工所製で統一されている。しかし、デザインはこれまた他の地域では
見かけない独特の形状をしている
・その他、櫓四脚ではない、少し変わった形状の四脚も多い
中川村火の見櫓 発見総数 20
●屋根飾り

避雷針 16
●屋根の形


四角 15 三角 1
●見張り台の形



四角 12 八角 4 六角 1
●踊り場の形


八角 2 四角 1
●脚の数




櫓四脚 14 四脚 3 櫓三脚 1 一本足 1
●銘板にみる鉄工所名

山浦鉄工所 3
Posted by 某タヌキ at
◆2013年07月15日21:46
│雑感