更新ページやらおしらせみたいなもの                


chromeだと、表示が一部くずれるところあり。

上金子 追記

ブログの方針については、こちら

古安曽

大六のけやきの東の道沿いに立っている。

小型の四脚。
避雷針の先端が欠けているのか、飾りより上がない。
見張り台の欄干が長くて、足場も広いし、櫓全体の大きさに対して、
だいぶ頭がでかい印象。
脚元の筋交いが端っこまできてないので、もしかしたら下部がカットされて
今の状態になったのだろうか。



古安曽08


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:なし






古安曽11


古安曽01


古安曽-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年12月04日21:27

鈴子

県道65沿い、鈴子公民館の裏手に立っている。
『鈴子誌』によると、昭和二九年八月に老朽化のため、鉄骨製の現在のものに改築されました。
この時、半鐘も京都に注文して新調しました。更に道路拡幅のために五九年、現在地である
公民館東側に移転されました とある。

風の通り道なのか、半鐘がずっとぶらぶら揺れていた。
脚元、がっちりとめられて継いだような感じになっているが、元々はもっと短かったのだろうか。
塗装が厚いが、武石、丸子で見た高田鉄工所の銘板だと、ぎりぎりわかる。




鈴子21


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり
有限会社 高田鉄工所






鈴子15


鈴子07


鈴子08


鈴子18


鈴子09


鈴子-001




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年11月27日21:13

平井寺北

神外古墳 日之雨塚の前にのびる道沿いに立っている。

一辺が角度がついて梯子になっている四脚だが、梯子部分は狭いので、実際には台形。
櫓からはみだす形で、四角い見張り台がついている。
小型の櫓だが、滑車も備えてあるようだ。




平井寺北08


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:四角/無
脚:四角
信号表:なし






平井寺北18


平井寺北01


平井寺北-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年11月20日21:24

平井寺南

平井寺分団消防庫の向かいに立っている。

見張り台欄干、下部は縦柵、上部は交互に上下が入れ替わる斜め柵。
脚元アーチの上隅にも、下のふくらんだS字飾りがあり、ちょっとおしゃれにしている。




平井寺南10


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:なし






平井寺南03


平井寺南04


平井寺南17


平井寺南14


平井寺南




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年11月13日22:27

富士山下組

下組公民館の隅に立っていた。
公民館建替えの際に撤去されたのだろうか。


撮影日:14.5.18

銘板によると、昭和29年製で、櫓としては古株だ。
避雷針の先端が折れて、飾りに突き刺さったままになっている。
見張り台欄干の飾り、先のくるくるがかなり控えめな一方、全体のS字のくねり具合が激しい。
半円の踊り場とは別に、そばにホース乾燥用の四角い足場があるのは珍しい。




富士山下組19


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:あり
昭和二十九年三月建之
川合鉄工所製 上田市三好町




富士山下組20


富士山下組05


富士山下組28


富士山下組06


富士山下組







  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年11月06日21:34

富士山中組

県道82沿い、信州うえだファームの前に立っている。
『富士山村の歴史』によると、32年4月17日 中組に警鐘楼建設とある。

そこそこ大型の四脚。
見張り台と踊り場の間に、はみ出したホース乾燥場がある。
脚元、入り口に信号表の下に銘板があるが、だいぶボロボロだ。
視認性のために塗り直しをしないのだろうか。




富士山中14


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:あり
鉄骨建築 警鐘ロー 高田鉄工所 






富士山中15


富士山中06


富士山中07


富士山中18


富士山中01


富士山中




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年10月30日22:04

奈良尾

奈良尾公民館の前に立っている。
『富士山村の歴史』によると、35年4月20日 奈良尾に鉄骨警鐘楼ができる、とある。

見張り台と踊り場の欄干に、S状の装飾がついているのはめずらしい。
脚元のアーチにも、梯子の入口部分のみ、くるくるした飾りがある。
踊り場に、やや痛みの目立つ信号表あり。




奈良尾15


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:あり
鉄骨建築 警鐘ロー 高田鉄工所 






奈良尾20


奈良尾05


奈良尾27


奈良尾10


奈良尾




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年10月23日21:47

茂沢

県道186沿い、茂沢公民館敷地内に立っていた。
跡地隣にスピーカー塔が建ってる。

撮影日:13.4.13

見張り台に対して、若干屋根が小さめ。
脚元は丸いコンクリートでがっちりかためられている。
梯子の先が地上につかず、浮いた状態。



茂沢11


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり






茂沢12


茂沢09


茂沢25


茂沢19


茂沢-002


茂沢



茂沢-004




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年10月16日21:17

北原

県道82沿い、北原公民館の前に立っていた。
隣にあった消防器具庫と共に撤去されて、痕跡もない。
SVによると、18年8月にはまだあるが、22年10月にはすでにないようだ。


撮影日:12.8.8

中型の四脚。
見張り台の下にスピーカが連なっている。
脚元の入口部に、だいぶ色あせた信号表あり。




北原10


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり






北原16


北原13


北原25


北原5


北原-001



北原-002




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年10月09日22:28

南原

南原公民館の前に立っていた。
16年4月には、もう存在していない。
どうやら御岳堂地区では、16年頃に一斉撤去したものと思われる。
ちなみに上組と南原の間の中山公民館には、12年にはすでになく、四脚櫓のあった痕跡は残っていた。


撮影日:12.8.8

見張り台の半鐘のすぐ近くに、サビた信号表がある。だいぶ近いが見やすいともいえるのか。
屋根の下と、踊り場の下側にも電灯がついており、脚元にやさしい。




南原14


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり






南原17


南原20


南原05


南原-001



南原-002


南原-003




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年10月02日21:34

三角

愛宕神社横の公民館隅に立っていた。
16年6月にはすでになく、防災行政無線塔が入れ替わりに立ったようだ。

撮影日:12.8.8

踊り場がなく、内梯子がまっすぐのびた中型の四脚。
上田ではめずらしい風向計。
見張り台にはスピーカーの他にも、なにやら線がたくさんつながっていた。




三角04


風向計
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:なし






三角15


三角08


三角



三角-003




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年09月25日22:14

御岳堂上組

上組公民館の向かいに立っていた。
基礎も残っていないが、跡地はそのままになっている。
16年4月にはもう撤去されていた。

撮影日:12.8.8

細長い、大型の四脚。
見張り台内に、かなりサビていて、ほぼ判読のできない信号表がある。
脚元アーチは、柱に沿っていて四角く、隅は丸い。




御岳堂上組02


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり






御岳堂上組07


御岳堂上組04


御岳堂上組22


御岳堂上組13


御岳堂上組



御岳堂上組-003


御岳堂上組-005





  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年09月18日21:13

郷仕川原

県道81沿い、塩川発電所の東、Y字路から150mほどに立っていた。
SVによると、19年7月にはすでに撤去されているようだ。
草に埋もれて、痕跡はわからず。

撮影日:13.4.13

見張り台内の四角いケースには、木槌が入っている。
脚元にも半鐘があり、アーチに木槌がおさまっていた。
信号表が、サイレン信号が少なく、下に備考欄のある、ちょっと変わった仕様。




郷仕川原17


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:あり
有限会社 高田鉄工所 3月2日





郷仕川原09


郷仕川原11


郷仕川原06


郷仕川原05


郷仕川原18


郷仕川原12


郷仕川原



郷仕川原-001




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年09月11日22:04

南方

県道147沿い、南方公民館から100mほど南西に立っていた。
SVによると、21年6月にはすでになくなっている。
基礎は残っているので、脚の痕跡がみられる。

撮影日:13.4.13

細長い、そこそこ高さのある四脚。中間あたりの踊り場にも半鐘がある。
ホース乾燥フックのついた踊り場が、見張り台の真下近くでかなり高い位置にある。
石井と同じ柳田金物店の銘板がついていて、端に30.10と刻みがあるが、
これは昭和30年10月ということだろうか?



南方18


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:なし
川合鉄工所製 上田市三好町
萬金物 建築材料 柳田金物店




南方07


南方08


南方14


南方15


南方22


南方17


南方-001



南方-005


南方-006





  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年09月04日21:56

坂井

県道147沿い、坂井交差点近く、上田市消防団丸子第六分団詰所の横に立っている。

避雷針の飾りがくの字だけで、先端にくるくるがついていない。
信号表は見張り台についている。
踊り場のはみ出た半円部分が、角ばったところがないのでやさしい印象。




坂井07


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:あり
川合鉄工所製 上田市三好町





坂井12


坂井05


坂井26


坂井14


坂井-001




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年08月28日21:25

狐塚

狐塚公民館の前に立っている。

上田に多い高田鉄工所製の四脚。
この銘板のときは、外側にはみでた半円形の踊り場が多いようだ。
信号表は、少し離れた倉庫の壁に貼られている。




狐塚08


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:なし
鉄骨建築 警鐘ロー 高田鉄工所 





狐塚17


狐塚05


狐塚22


狐塚30


狐塚-007




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年08月21日21:34

石井

石井公民館南、上田市消防団丸子第六分団詰所の前に立っている。

かなり大型の四脚だが、上は細身ですっきりしている。
上の踊り場では、二辺にまたがり、広くホース乾燥場が設けられている。
下踊り場、外側に半鐘があるが、叩きにくそうだ。
脚元のウインチそばの棚に、なぜか裏にも表にも信号表が。




石井02


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/有
見張り台:丸/半丸
脚:四角
信号表:あり
萬金物 建築材料 柳田金物店





石井11


石井04


石井08-001


石井06


石井07


石井29


石井14


石井-001




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年08月14日21:36

北街道

国道152沿い、北街道公民館の横に立っていた。
15年9月にはすでに撤去されている。

撮影日:13.4.13

避雷針は短めで、飾りもどこか控えめのようだ。
脚元が、円形アーチではなく、台形っぽくカクカクしているのが特徴的。




北街道09


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:四角
信号表:なし






北街道03


北街道04


北街道10


北街道06


北街道



北街道-001




  


Posted by 某タヌキ at ◆2023年08月07日21:42

東組

長昌寺の南東を通る細い道沿いに立っている。

太い四角柱に、細い梯子段のちょっとごつめの梯子型。
半鐘の上の屋根は、骨組みのみでスケスケだ。
拝み部分には、「甲」の字。
全体がサビで茶色くなってしまっている。




東組04



屋根:無
半鐘:有/無
見張り台:丸/無
脚:梯子型
信号表:なし






東組03


東組




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年07月31日22:04

下長瀬

長昌寺の北側、V字路の中に立っている。

筋交いが×ではなく片側のみの/状だったり、四角い見張り台など、このへんでは唯一の形。
見張り台に対して屋根がかなり小さく、櫓の大きさぎりぎりくらいだ。
梯子の切り替えの足場も狭く、梯子の幅分しかなく、おそろしい。



下長瀬02


避雷針
屋根:四角
半鐘:有/無
見張り台:四角/無
脚:四角
信号表:なし






下長瀬15


下長瀬20


下長瀬01


下長瀬




  
タグ :火の見櫓


Posted by 某タヌキ at ◆2023年07月24日21:59